パンダさんの日常日記にご覧いただきありがとうございます。
パンダさんの名前について
学生時代に一眼レフを購入し写真を始め、当初はオールジャンでこだわりがありませんでした。普段から動物が好きで、書店で内山晟先生の「世界一わかりやすいデジタル一眼レフカメラと写真の教科書 動物園&水族館の撮り方編 世界一わかりやすいデジタル一眼レフと写真の教科書」を購入し、動物園に魅了され社会人から本格的に動物園で撮影を行ってきました。社会人になって初めて、自身が納得できた写真がパンダさんなのです。それが由来です。
趣味特技について
写真
上記の通り、学生時代からカメラを始めました。その時は、デジタルでしたのでニコンD90を購入し、花や鳥等撮影していいました。社会人になると、D7100に変更し、夜景や鳥等を撮影しました。ある時、PHOTOHITOでフルサイズ機D750で撮影された写真をみると感動し、フルサイズに移行しました。
フルサイズ機は、画質が素晴らしいですが、機材が高価で重く機動力が下がりました。軽く画質が良いものを探していると、富士フィルムにレンタルができる事を知り、大阪で富士フィルムXT-2をレンタルし、天王寺動物園周辺で試写をしました。その時、フィルムシュミレーション Velviaの緑の発色に感動し、ニコンから富士フィルムに完全に移行しました。富士フィルムXT-3に買い替えました。初めて搭載した内蔵手ぶれ補正は、素晴らしかったですが、縦グリに電池を2本、本体に1本合計3本必要で、充電がめんどくさかったので、フォーサーズのオリンパスEM-1Xに完全に移行しました。
現在はスマートフォン(Sony Xperia1ii)で撮る、切り取り世界に挑戦しています。
2018年 動物園写真展を開催
(過去)
被写体:動物園(メイン)、イベント、自然風景
(現在)
スマートフォンで撮影するので、自然風景がメイン
お酒
お酒が大好きです。お酒には、様々なカテゴリーがあります。特に、ウイスキーが好きです。チューハイやビールも飲めます。ワインと日本酒、焼酎は飲めません。
ウイスキーは、現在60本所持しております。特にスコッチ・ウイスキーが多いです。
周りから、自宅BARとかBAR「いつになったら、開くん」とか言われます(笑)
ウイスキーが好きで、2020年にウイスキー検定2級を取得しました。また、去年ウイスキー文化研究所に会員になりました。ウイスキー好きですね(;'∀')
チューハイは、レモン ビールは、苦みの少ないものが好みです!
ブログについて
始めたきっかけ
2022年からストレス・疲れによって顔面神経麻痺になり、軽減する為に開設いたしました。日記を書く事で減ると記事をみたので。
方向性
このブログは、自身のストレスや疲れを無くす為に、趣味の事や日々の日常を書く日記です。写真やお酒であったり、色々です。
目標
今後は、WordPressの下準備として頑張るつもりでいます。
ブログの更新頻度は、マイペースでやっていきますので、温かい目で見守ってください。
初めて、遊びに来て下さった方は、ぜひ登録の方をお願いします。コメントやフォローは、自身のモチベーションアップに繋がります。